レイクタウンのアウトレット子供を連れていく時の注意点は?「買い物編」

アウトレット アウトレット

前回ではお子様連れでレイクタウンアウトレットに行く場合の
駐車場において気を付けた方がいい注意点をご紹介しました。

レイクタウンのアウトレット子供を連れていく時の注意点は?「駐車場編」

ただ、このレイクタウンアウトレットに初めて行かれる方にとって知っておいた方がいい情報
はまだまだあるのです。

そこで今回は「買い物編」と言う事でご紹介していきます。

スポンサーリンク

レイクタウンのアウトレット子供を連れていく時の注意点は?

ベビーカーは持参するべき?

お子様がいらっしゃるご家庭には大体ベビーカーがあるでしょうが
小さい車だと持ち運びが大変と感じる方もいるでしょう。

また、大きなショッピングモールには大体ベビーカーがあるのでそれを利用
しようと考えている方もいるでしょう。

しかし、もし買い物の目的がkazeやmoriではなくアウトレットだけでしたら
ベビーカーは持参した方がいいと思います。

そういうのも、このアウトレットはイオンであるのですが
イオンでよく見かけるお子様に大人気の「きゃらくるカート」がないのです。

アウトレット

中にはこのカートに乗りたいがためにイオンに来るお子様もいると思いますので
注意してくださいね。

では何もベビーカーがないのかというと少ないですが、
一応アウトレット専用のベビーカーが用意されています。

このように100円を入れて使用するのですが返却時に100円は返ってきます。

しかし、お子様に人気の「きゃらくるカート」ではないので、
これだったら使い慣れたベビーカーの方がいいと言う方も多いでしょう。

しかも駐車場が遠い可能性もあるので、車から降りたらすぐ使える自身の
ベビーカーの方がなにかと便利です。

帰りの際もコインベビーカーだと指定の場所に返却しないといけませんが
自分のベビーカーだと重い荷物や買った品物も車のところまでのせて運べますからね^^

スポンサーリンク

ちなみにkazeやmoriにある「きゃらくるカート」を連絡通路を使って持ってくるのは
禁止されているので注意してください。

たまにアウトレット内でも「きゃらくるカート」を使用している方を見かけるのですが
これは屋内専用カートですので屋外では使用してはいけないものです。

アウトレット

寒さ対策をしていこう

他のアウトレット同様、こちらのイオンレイクタウンアウトレットも屋外の施設になっています。

一応屋根があるので、ある程度の雨でしたら傘もささずに見て回ることができます。

ただ……

寒さは別です。

湖の畔にあるせいかより寒く感じてしまいます(^_^;)

アウトレットで1日楽しもうと予定しているなら防寒対策は大切です。

いつもより多めに着こんでもいいでしょう。

一応所々休憩所にヒーターがあるので適度の「暖」をとって楽しみましょう!
アウトレット

初めての方は地図をこまめに見よう

前回の記事でも触れましたが、
このレイクタウンアウトレット、とても迷いやすいです。

目的がなくただブラブラしたいというならそれほど問題はないでしょうが、
「ここに行きたい」と目的地が決まっているのならばこまめに地図を見て
現在地を把握しておきましょう。

気が付いたら同じ場所をぐるぐるまわっていたなんてことも……

アウトレット

景色がどこも似ていて特徴がないのが原因なのでしょうが、
決して方向音痴ではないと自負(?)している私が未だにkazeに行きたいのに
mori方面に行ってしまったり、
「S」駐車場に出たいのに「R」駐車場に出てしまったりなどよくあります。

kazeやmoriにくらべ広さはそれほどでもないのに不思議ですよねぇ(^_^;)

小さなお子様がいたり大きな買い物をした後などは何気に大変ですので注意が必要です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました