レイクタウンのアウトレット子供を連れていく時の注意点は?「駐車場編」

アウトレット アウトレット

もしお子様がいて、初めて行く遊び場が知らない所だったら不安に
感じる事でしょう。

それが例えレイクタウンアウトレットでなくてもそう感じるでしょう。

駐車場は近くなのかな?
何か持って行った方がいいのかな?
お昼はどこかおいしい所がるのかな?
土日は混んでいるのかな?
オススメのスポットはあるのかな?

などなど、色々と調べることもあるでしょう。

スポンサーリンク

そこで初めてレイクタウンアウトレットに行かれる方のために
なるべくどこにも書かれていないようなコアな情報や
「あ、そうだっての」と言われるような驚きの事実(?)など
詳しく紹介していきます。

今回はその中でもレイクタウンアウトレットの駐車場事情について紹介します。

お子様がいるいない関わらずもし初めてレイクタウンアウトレットに行かれるならば
是非一読して頂くことをオススメしますよ^^

レイクタウンアウトレットの駐車場の注意点

屋内駐車場がない

駐車場4

レイクタウンアウトレットには「Q」「R」「S」と3つの駐車場が隣接しています。

しかしいずれも屋外駐車場のため雨や風の強い日にお子様連れだとちょっと不便に感じるかもしれません。

どうしても屋根のある屋内駐車場を利用したい時はkazeやmoriの立体駐車場を利用するといいでしょう。

どちらも連絡通路があるので移動するのは難しくないですがkazeからの
連絡通路の方が屋根がある分便利かもしれません。

しかもお子様向けの店舗である「ボーネルンド トット・ガーデン」「シルバニア森のキッチン」
「LEGO clickbrick」がkazeの連絡通路側ですので目的地が決まっていたら近いほうがいいでしょう。

moriからの連絡通路やその連絡通路まで行く途中では一部雨に濡れてしまうので、
こちらから移動する場合は雨具の用意も必要です。

どこの駐車場がいい

上記の図を見てもらっても分かるようにアウトレットに近いのが「R」「S」、
一部はかなり遠いが広いのが「Q」駐車場となっています。

ではどこの駐車場を目指して行ったらいいのかというと……

曜日によって完全に異なります。

平日は「R」「S」どちらでも大体空いているので目当ての店舗が近い方、
若しくはご自宅からの道順で停めやすい方でいいでしょう。

しかし土日、祝日は「Q」駐車場がおすすめです。

「R」「S」駐車場は結構早くから埋まっていくので
変に「R」「S」駐車場に入って空いている所を探しているより
最初から「Q」駐車場を目指して行った方が早いことが多いです。

ただ端の方に停めてしまうとかなりの距離になってしまうので
天気やお子様の年齢、買う予定のものなども考慮して駐車場を選びましょう。

「R」「S」駐車場に一度入ってしまうと「Q」駐車場に行くためには
一度ゲートを出て道路に出なければいけないため
時間によっては渋滞に巻き込まれて時間がかなり掛かってしまうこともあります。

スポンサーリンク

しかも「R」「S」駐車場は狭い上に
日によっては普段は「R」と「S」が行き来できるのですが、
そこが閉鎖されてしまうこともあるので
駐車場の空き待ちの車が
ハザードランプだしながらとまっていることも……

アウトレット

車を停めた所は写メ撮ろう

これは私の実体験もあるのですが・・・
このレイクタウンアウトレットはとても迷いやすいです(^_^;)

私はこのアウトレットには何十回も行っており、自分自身決して方向音痴とは
思ったことは今までなかったのですが、
どういう訳かこのアウトレットは方向感覚がくるってしまうのです(-“-;)

特に「R」「S」駐車場は作りが似ていて初めての方間違いやすいです。
アウトレット
アウトレット

「S」駐車場に停めたのに「R」駐車場を探していたなんてこともありえるので
周りの風景も含めて写メを撮っておいた方が確実だと思いますよ^^

「Q」駐車場は「S]「R」と明らかに違うので間違う心配はないのですが、
かなりの広さがあるので場所を忘れないようにここも写メ撮ってもいいでしょう。

「Q」駐車場での車庫入れは要注意!(一部)

広大な敷地を要する「Q」駐車場、
その奥の方に芝の駐車場の区間があります。

その区間の白線が消えかけていて境目がほとんど見えません(^_^;)
アウトレット

満車に近い時は気を付けて停めた方がいいです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました