レイクタウン駐車場moriの「J駐車場」を徹底紹介!

駐車場 駐車場

レイクタウンのmoriには立体駐車場である「P駐車場」
平面駐車場である「J駐車場」「H駐車場」「G駐車場」
そして屋上駐車場合わせて5,800台停められるスペースがあります。

現在お住まいの場所によっては
こちらの「P駐車場」「J駐車場」「H駐車場」「G駐車場」、
良く使う駐車場、めったに使わない駐車場様々かと思います。

そこで今回はこちらの平面駐車場のうち「J駐車場」
について詳しくご紹介します。

▼まとめ記事はこちら▼
 関連記事  レイクタウンmoriの駐車場を完全紹介!どこよりも詳しく紹介します!!

スポンサーリンク

意外と使いやすい「J駐車場」

駐車場

東京方面からレイクタウンmoriを車で目指して行く場合
東埼玉道路ではなくて
平方・東京線を北上して「P駐車場」を目指して13番入口から
入るのが一番便利だと前回紹介しました。

(地図上だとmoriの建物に対して左側が東埼玉道路
右側が平方・東京線です)
parking

しかし、この13番入口結構見逃しやすいのです!

信号を過ぎてすぐ13番入口に入るために左折レーン移動するため
初めて来られる方はもちろん、慣れている方でも結構見落として
進んでしまうことがあるのです。

また写真のように入口に「混雑」と貼り出されていることがあるので、
入るのを敬遠したり、
(平日に関しては実際は結構停められるスペースは多いです)

ごく稀に平日は「P駐車場」が閉鎖されることもあるのです。

そうした場合に次の14番入口から”やむなく”「J駐車場」にはいった、
なんて方も多いのではないでしょうか。
駐車場

とはいえ、
この「J駐車場」”今では”なかなか使い勝手のいい駐車場なのです。

なぜかと言うと
他の「H駐車場」「G駐車場」、「屋上駐車場」へ移動しやすいのです。

「P駐車場」ですと仮に満車で他の駐車場に移動ようと
思ったら一度駐車場のゲートを出て、
また新たに駐車場に入らなければなりません。

「P駐車場」の屋上に行っても「屋上駐車場」から通り抜けできないのです。

これが普通の平日でしたら他の駐車場に行くのに
そんなに問題はないのですが
週末などの繁忙期ですと「P駐車場」は12番出口しかないので
出るのにも大変ですし、
12番出口から出て一番近い入口である14番入口に向かう
平方・東京線が渋滞することが多いので、結構な時間が
かかってしまうことがあるので要注意です。

その点この「J駐車場」はmoriの駐車場における「P駐車場」以外の
ほとんどの駐車場へゲートを出ずに移動することができるのです。

(「G駐車場」の一部は通り抜けできません)

そのため14番入口に入ってから
目的の場所に合わせてある程度自由に駐車スペースを
選択できます。

イオンスタイルのスーパー目的でしたら14番入口から入った周辺で
空きスペースを探せばいいですし、
kazeにも行きたいのでしたら14番入口からはいってすぐ左折して
屋上駐車場のkazeよりがオススメです。

スポンサーリンク

アウトレットが目的でしたら駐車場の内をぐるりと回って
「G駐車場」に行くと買い物が便利です。

以前と比べ格段と使いやすくなった「J駐車場」

駐車場

この「J駐車場」は平方・東京線の上りに面しているので、
14番入口からいらっしゃる方のほとんどが東京・三郷方面からでしょう。

しかし出口である15番出口もそのまま平方・東京線の下りに
出てしまうので自分が来た道で帰ることができなかったのです。

また松伏方面からお越しの方はこの「J駐車場」に入るのが
「H駐車場」を介してではないと来れなかったのです。

そんな問題を解決してくれたのが
昨年開通した「オーバーブリッジ」です。
駐車場

こちらを使う事によって
平方・東京線の上りに出る事ができますし、
松伏方面からでも新しくできた22番出入口から入ることが
できます。
駐車場

更にこの22番出入口の側に新たに駐車場も増設されているので
混雑時の穴場としてはオススメです。
ちょっと館内の入口が遠いのが難点ですが……
駐車場

「J駐車場」を利用するときはここに気をつけて!

「J駐車場」の便利な点を上記であげてきましたが
ここを利用する上でちょっと気にしておいた方がいいかなと
思う点が……

気持ち狭いかな(^_^;)

という所です。

全部ではないのですが館内入口の
「J1」「J2」の前あたり、
一番近くて混み合いそうな所が
道が狭くてちょっと駐車が初心者には大変そうでした。。。

初心者で車庫入れが苦手な方は少し離れた所に
広めの「ゆとり駐車場」もあるのでそちらをオススメします。
駐車場

そしてもう一点、
お帰りの際、平方・東京線の上りがピーク時
結構渋滞になるということです。

渋滞の原因は22番ゲートを出たその先、
ミニストップの交差点の信号です。

そこを超えれば比較的スムーズに流れているので
距離的にはちょっとなのですが動かない時は全然ダメです(^_^;)

帰る所にもよりますが
急ぎの場合は「G駐車場」にまわって東埼玉道路からでるか
「H駐車場」から出て越谷方面から帰ることも選択肢にいれても
いいかもしれません。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました