そもそもAEDが何なのかご存知ですか。
AED(自動体外式除細動器)とは
突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して、
電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。
現在では普及も進み、学校や駅、スーパー、コンビニなど
街中の至る所で見かける事ができます。
当然レイクタウンのような大きな商業施設ですから
設置されている数もかなりあります。
ただ、どんなに数があっても
そしてそれを目にしていたとしてもなかなか
どこにあったかなど覚えていませんよね。
そしてこのようないざという時に備えるものは
実際”いざ”必要になったときには探してもなかなか
見つからないものです。
一応mori、kaze、アウトレット
それぞれのフロアガイドに設置場所が
のっているのですが……
とても小さいアイコン(?)なので
探すのも一苦労です(^_^;)
AEDが必要な時など一刻を争う緊急の状態なのに……
そこで今回はAED(自動体外式除細動器)の
設置場所を分かりやすく紹介します。
レイクタウンのAED設置場所
その他にも設置されている店舗等
イオンレイクタウンの警備室
1階埼玉県赤十字血液センター越谷出張所 受付横
2階レイクタウンデンタルケアクリニック
3階ドコモショップイオンレイクタウン店 お客様窓口内

AEDは誰でも使える?
救急車の到着を待っているだけではなく、傷病者の近くにいる私たち一般市民が一刻も早くAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります。総務省消防庁 統計資料(H28年版)より引用
AEDは初めての人でも簡単に使えるように設計されています。
機種によって多少の違いはありますが、ボタンを押す、
あるいはフタを開けるなどすると電源が入り、
あとは音声が次にするべきことを指示してくれます
電気ショックが必要ない場合にはボタンを押しても
電気は流れないので操作を間違って電気が流れるようなことはありません。
……とは言え
確かに全く初めての人でも使うことがみたいなのですが、
人が倒れたときなどは、なかなか冷静に動けないものです。
そんな、いざという時のためにも機会があったら
消防署などで開いている講習会などに参加してみてはいかがでしょう。
AEDの使い方だけでなく119番への通報や
心臓マッサージ(胸骨圧迫)なども含め講習してくれます。
コメント