レイクタウンのコインロッカー事情については
前回までにmoriとkazeについては
こちらで紹介しました。
レイクタウンmoriのフロアガイド紹介 コインロッカーはどこ?
レイクタウンkazeのフロアガイド紹介!コインロッカーはどこ?
ということで、今回は最後に
アウトレットの「コインロッカー」について紹介いたします。
アウトレットにあるコインロッカーは1種類だけ!
レイクタウン全体でみるとコインロッカーの種類は
通常のコインロッカー
冷蔵コインロッカー
カートが入る大きいコインロッカー
と全部で3種類あります。
「カートが入る大きいコインロッカー」は
kazeにしかありません。
また、「冷蔵コインロッカー」はmori、kazeの1階にしかありません。
そうなると……
アウトレットには通常のコインロッカーしかないのです。
確かに冷蔵ロッカーはスーパーで買った商品を入れるのに便利なので
moriだったらイオンスタイル(1階総合スーパー)、
kazeだったマルエツがあるので
それぞれの1階にあります。
それに対してアウトレットには冷蔵品の商品がほとんど
ないのでなかなか必要とする機会はないのかもしれません。
またカートが入る大きいロッカーも
アウトレットでは他のmori、kazeに比べカートを使う方が
少ないのも関係あるのだと思われます。
アウトレットのコインロッカーはどこにあるの?
1FセカンドアベニューのS4入り口
1FサードアベニューのQ1入り口
2Fセカンドアベニューのエレベーター付近
2Fサードアベニューのエレベーター付近
アウトレットのコインロッカーを使うときの注意点は?
●100円は忘れずにもっていきましょう。
レイクタウンにおけるすべてのコインロッカーは
使用するのに100円必要なのですが
使用後には返却されます。
実質無料のコインロッカーなのです。
こうゆうロッカーは100円の取り忘れが多いので気をつけましょうね^^
●取り忘れのないようにしましょう
レイクタウン全てで
コインロッカーの使用は当日限りです。
大きい商品や大量の商品を買ったため
コインロッカーに預けておいて後日取りに来る、
ということはできないので注意してください。
●kazeのコインロッカーを使うことも考えて!
電車を使ってレイクタウンに来られる方は
kazeの連絡通路を使うと天候に左右されず
アウトレットのに来ることができます。
そのため、電車で来る方がキャリーバックなどの大きな荷物を
お持ちでしたらアウトレットにくる手前のkazeにある
大きいコインロッカーを使用することもオススメです。
また、車でお越しの方も
もし冷蔵ロッカーや大きいロッカーを使う予定でしたら
moriではなくてkazeの駐車場を利用するようにした方がいいです。
kazeの連絡通路だと屋根があるので天候に左右されずに
すむのですが、moriの連絡通路だと一度短い距離ですが外に
でなければいけないので、天候が悪いとたいへんです。
コメント