レイクタウンkazeのフロアガイド紹介!コインロッカーはどこ?

コインロッカー フロアガイド情報

越谷イオンレイクタウンはmori、kaze、アウトレットの
3つの商業施設からなっており、大体はひとまとめにして
「レイクタウン」と呼ぶことが多いのですが、
よ~く観察するとそれぞれが独自の特徴をもっており
それぞれ”色”が違うのです^^

それはもちろんコンセプトの違いからくるもの
なのですが、
レイクタウンのkazeとmoriの違いは何!?コンセプト知ってる?
コインロッカーの違いにも影響していたのです!(多分?)

ともかく、、、
mori、kaze、アウトレットのコインロッカー事情は
微妙に違うのは確かなのです!!!

ということで
レイクタウンmoriのコインロッカー事情は
こちらの記事でご紹介しましたので、
レイクタウンmoriのフロアガイド紹介 コインロッカーはどこ?

今回はレイクタウンkazeのコインロッカー事情に
ついて詳しくご紹介していきます。

こちらも合わせてご覧ください。
レイクタウンアウトレットのフロアガイド紹介!コインロッカーはどこ?

スポンサーリンク

レイクタウンkazeにある3種類のコインロッカーを使い分けよう!

コインロッカー

通常のコインロッカー
コインロッカー

通常のコインロッカーは皆さんもどこかで
一度は使われたことがあると思いますがちょっとした
買い物からかさばったり重い物など
持ち運びながらショッピングするのに不便なものを
預けて置くのに便利です。

冷蔵ロッカー
コインロッカー

次に冷蔵ロッカーですが
大体ロッカー内が4℃くらいの冷蔵庫になっている
コインロッカーです。

いつもだったら晩御飯の材料の買い物は
ショッピングが終わったあと帰る前に
moriだったらイオンスタイル、kazeだったらマルエツ
で買って帰る方が多いでしょう。

しかし、そうした場合大体の方が同じ考えのため
結構混み合うのです(^_^;)

そこでスーパーでの買い物の時間をずらして
早い時間に晩御飯の買い物をすませ
冷蔵ロッカーで保管しておく
、なんてこともできます。

他にもレイクタウンにはいろいろなお店で冷蔵の
スイーツが販売されています。

そういった商品を時間を気にせず買いたい時に
買える
というのも便利な使い方ですね。

ただ、あくまでも冷蔵であって冷凍ではないので
気をつけてくださいね^^

こちらのロッカーですが基本スーパーで買った商品を保管して
おくことがメインなので設置場所がmori、kazeともに
1階にしかないのでご注意ください。

カートがそのまま入る大きいロッカー

そしてカートがそのまま入る大きいロッカーですが
これがなかなか珍しくレイクタウンでもkazeにしか
ありません。

カートごとはもちろん、通常のロッカーでは入らないような
大きな商品や、まとめ買いしたときのような大量の商品
そしてベビーカーやキャリアバックまでも入るので
とても便利な使い方ができます。

スポンサーリンク

特に小さなお子様連れの方には
自前のベビーカーを持ってきたものの、
お子様がきゃらくるカーを気にいってしまって
持ってきたベビーカーが邪魔になってしまった、
なんてこともありえます。
アウトレット

そんなときにベビーカーをそのまましまえる
このロッカーは役立ちます。

また、レイクタウンの中でもkazeは電車を使って
駅から来られる方も多いので、キャーリーバックを
もってこられる方も多いのです。

確かに移動に便利なキャリーバックですが、
あの大きな荷物をいちいち持っていくのは
何かと面倒なのでそういうときにこのロッカー
を利用してもいいでしょう。

kazeのコインロッカーはどこにある?

コインロッカーの設置場所はフロアガイドに
全部のっています。

このフロアガイドが非常によくできていて
kaze内のすべての店舗、設備、サービスなど
いろいろな情報が詰まっていて、これを見れば
すべての場所が分かるようになっています。
フロアガイド

しかし、逆に情報が詰まりすぎてしまって
個別の場所が小さくて分かりづらい部分もあるのです。

そこでなるべく分かりやすいように
「コインロッカーの設置場所」をまとめてみましたので
参考にしてください。

ちなみに「通常ロッカー」と「冷蔵ロッカー」は
小さくてとても見分けづらいのですが「冷蔵ロッカー」は
1階にしかないので注意してください。

コインロッカー
コインロッカー
コインロッカー

コインロッカーを使う時はここに気をつけて!

●使ったロッカーの場所は必ず確認を!
上記のまとめたマップを見ると分かりやすいのですが
kazeのコインロッカーはかなりの場所に設置されています。

数も豊富で使用する分は便利でいいのですが、
しまった場所が分からなくなりやすいので注意してください。

kazeの建物のメイン通路が”円を描く”ようにマルになっており
一周するとだいたい回れるような構造になっているのです。

そのため、
似たような道、似たような風景、似たような場所が多く、
非常に迷いやすいのです。

初めて来られる方はもちろん、結構利用されている方でも
気が付いたら道が逆だった、なんてことはよくあります。

これがお店を探すのでしたら、回っていればいずれ着くので
いいのですが、コインロッカーの場合、設置場所が似ているし
その場所に行くための道も何通りかあるので、
迷ってしまうと探し当てるのが結構大変です(^_^;)

ですのでロッカーを使用したときは必ず場所を確認するようにしましょう。

念のために写メをとっておいてもいいかもしれません。

●冷蔵ロッカーは取り忘れのないようにしましょう

ロッカーにも注意書きがはってあるのですが
冷蔵ロッカーの保管は当日限りになるので
ご注意ください。

衛生上の理由から当日で廃棄になってしまいます。

●100円は忘れずにもっていきましょう。

レイクタウンにおけるすべてのコインロッカーは
使用するのに100円必要なのですが
使用後には返却されます。

実質無料のコインロッカーなのです。

こうゆうロッカーは100円の取り忘れが多いので気をつけましょうね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました