皆さんご存知「ヴィレッジバンガード」
レイクタウンに行かれたら用があってもなくても
とりあえずヴィレヴァンに立ち寄ってみる、
なんて方も多いのではないでしょうか。
ブラリと店内じっくり一周りするだけでも
新たな発見があってあれもこれもと欲しくなる
商品が沢山あってついつい買ってしまいますね^^
店内見回してみると他ではあまり見られない雑貨にばかり
目がいってしまって「雑貨屋さん」のイメージが
強い方もおおいでしょう。
しかし、HPを見てみると
「遊べる本屋」をコンセプトに
書籍、CD、雑貨などを複合的に織り交ぜて展開。
ココにしかない空間とアイテムとの出会いをお楽しみください。
またWikipediaで見ても
ヴィレッジヴァンガード (書籍・雑貨店)
ヴィレッジヴァンガード は、愛知県名古屋市名東区に本社を置く
株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーショングループによって
展開されている書店である。
とあるようにヴィレッジバンガードは本来「雑貨屋」
というよりも「書店」としての色合いの強いお店だったのです!
ですので当然ヴィレッジバンガードでも本は買えます。
しかも結構品揃えも豊富です。
そしてマニアックというか専門的というか
コアな本も揃っていました。
ヴィレッジバンガードは確かに本もあるなぁ……
という程度のイメージでしたが
よくよく店内を見回してみると1ヵ所ではなくて
それぞれ特色によって本コーナーも分けられているのです。
ということで今回は
レイクタウンkazeにあるヴィレッジバンガードについて
詳しく紹介していきます。
ちなみに・・・・
創業者であり現会長の菊地敬一が開業にあたって範としたのは
かつて大和田康司(俳優の大和田伸也と大和田獏の兄)が
1977年から名古屋市名東区で経営していた書店、
「ブックショップ大和田」だそうです。
▼レイクタウンの本屋さん情報はこちらもどうぞ▼
関連記事 レイクタウンの本屋さんを紹介!kazeとmoriのどこにある?
レイクタウンkazeのヴィレッジバンガードはどこにあるの?
レイクタウンにはkaze、mori、アウトレット
それぞれにヴィレッジバンガードがあります。
moriにあるハンバーガー屋さんヴィレッジヴァンガードダイナー
を含めると4店舗にもなります。
レイクタウンを一つのショッピングモールと
見ると4店舗ものヴィレッジヴァンガードがあるって
すごいですね^^
そんな中kazeのヴィレッジヴァンガードはどこにあるかと
いうと3階になります。
kaze3階の「時の広場」のすぐ近くということになるのですが
レイクタウンに慣れていないと「時の広場」と言われても
いまいちピンとこないでしょう。
正直レイクタウンのkazeは(moriもそうですが)
自分がどこにいるのか分からなくなることが
よくあるのです(^_^;)
とは言ってもkazeの通路のつくりが円を描くように
なっているので適当に進んでいれば大体は「時の広場」
に辿りつくことができます。
ただ、デートなどで迷っているところを見せたくない、
と言う方は
「ゲーセンの左、映画館の右方面がヴィレヴァン」
と覚えておいてください!
レイクタウンkazeのヴィレッジバンガードの基本情報!営業時間は?
ジャンル: 3F [307] グッズ/ 本・CD・雑貨/
TEL : 048-990-1364
営業時間:10:00~22:00
~遊べる本屋~
読書は散歩だ。コースはいくらでもある。
本、コミックはもちろん、CD、DVD、
お菓子、ライター、時計、BAG、インテリア、
キャラクター、雑貨…etc
なんでもありの遊べる本屋。
公式サイト
レイクタウンkazeのヴィレッジバンガードにはどんな本が売っている?
ざっと見た限りですが思ってたより
「本」の品揃えはありました。
(一応書店なので当然なのですが…)
特にマンガは人気のラインナップは一通りあるので、
マンガを買いにわざわざkaze1階やmoriにまで
行かなくてもとりあえずここにきてもいいと思います。
また特徴的なのが
ヴィレッジバンガードならではで、コアな雑貨に合わせた
紹介本や特集雑誌などが1コーナーまとめられていたりします。
遊び心満載のヴィレッジバンガード
雑誌もマンガも他の本屋さんと同じものが
売っているはずなのですが…
こんな風に並べられているとまるでヴィレッジバンガード
でしか買えないような気になりますね^^
ヴィレッジバンガードで本を探しに来る時は
欲しい商品がきまっていない時がいいかもしれません。
なんか本読みたいけどいい本ないかな…
と思って本を探しにくる時にヴィレッジバンガードが
オススメです!
コメント